コンテンツ

菊地れえこ

不思議な不思議なタイムサイクル

  こんにちは、菊地れえこです。   2024年も残りあと1カ月をきりました。 今年のうちにやっておきたいことや、 来年こそはこれをやりたい、始めてみたいと思うことを考えている方も多いのではないでしょ …

片道2時間超えの通勤でもその職場に決めたワケ

こんにちわ、菊地れえこです。   私は今千葉県柏市に住んでいるのですが、勤めている日本語学校の場所は東京・八王子です。 週1回だけの勤務ですが、片道2時間強かけて通勤しています。 なぜそんな遠いところへ?とほと …

3グループでこんなに違う、モチベーションに関わるあれこれ

  こんにちは、菊地れえこです。 9月も下旬というのに、止まっていても汗がにじむような暑い日が多いですね。皆さん体調はお変わりなく過ごせていますでしょうか。   菊地家は、新学期早々子どもがインフルエ …

やりたくないことでも、したほうがいいのか・・・?

  こんにちは。菊地れえこです。   日本語教育に携わる方々がちょっぴりざわついている今日この頃。 というのも、新しく始まる「登録日本語教員」という国家資格の試験の出願受付期間中なのです。 &nbsp …

できる仕事と、やりたい仕事

こんにちは、菊地れえこです。   前回の予告通り、今回は私が日本語教師を目指したきっかけと、 展開グループと発案グループのモチベーションポイントを深掘りして、日本語教師は合っているのか見てみようと思います。 & …

日本語教師になりました

  こんにちは。菊地れえこと申します。 ご無沙汰してしまいました、3年ぶりにi-color Timesを書かせていただいてます。   私のi-colorは、内面がブルー、外面がピンクです。 i-col …

i-colorブルーの地雷ポイント

  こんにちわ、菊地れえこです。   みなさん、日本一おいしいいちごパン『とちおとめブレッド』をご存知でしょうか。 パンシェルジュ検定というパンに関する資格の取得者が、ブルーベリーブレッドで有名な栃木 …

主人が何を意識するでもなく素質を活かしている引越準備

  こんにちは、菊地れえこです。 先月、家を購入しようとしている話を書きましたが、その後不動産屋さんとの契約が無事にできて、引越にむけて様々な準備をしています。   基本的には主人が契約や住宅ローンな …

個人的にはチャレンジも多くなる年です

  こんにちは、菊地れえこです。   今年は節分が2月2日になるとのことで話題ですね。 i-color的新年は立春からと考えるので、124年ぶりに節分がずれるというニュースにはかなりソワソワしました。 …

競争力を身に付けるには?

こんにちは、菊地れえこです。   先日、上司から「競争力を身に付けるにあたり、まずはライバルの良いところ、長所(つまりビジネスでは強みになるところ)を素直に認めることが大事。そこから学びや気付きを得て、自分にも …

1 2 3 5 »

あなたの素質は、何色?

無料 i-color 診断

メール講座(無料)に登録いただいた方に
診断結果をメールにてお知らせします

 ▼生年月日を入力してください
 年 月 

 ※23時以降に生まれた方は翌日となります

 ▼メールアドレスを入力してください
 

詳しくはこちら ≫

やりたいことはあるけど、一歩踏み出せないんだよね〜

この言葉の裏には
・実は、言うほどやりたいとは思っていない
・やりたいけど、ハードルが高すぎてできる気がしない
のどちらかが潜んでいる気がする

前者の場合は、無理してやる必要はないと思う
後者の場合は、ちょっと工夫すれば、

12歳のパグ・ダンクさん
ここ数年、消化器系のトラブルで治療を続けるも根本治療は叶わず、薬の副作用も相まって後ろ足が弱り、歩く速度も遅く、ヨタヨタしている
お座りもここ数年、できてなかったのに

なんと、最近、みるみる元気になっている
あんなに弱っていた後ろ足も力を取り戻し、

最近、マンネリを感じる
なんか、モチベーションあがらないな
このままでいいのかな

これ、実はあなたが成長したサインかもしれないんだよね

子どもが成長して昨日までお気に入りだったはずの服が急に窮屈になるように

お気に入りの靴がキツくなるように

成長すると、まず感じるのが違和感

さらに読み込む
PAGETOP