今度こそ、ぴったりの仕事!!
納得の転職に
こだわる女性のための
就・転職コーチング『はぴ転』
のご案内
はぴきゃりアカデミーの就転職サポートは、
目指すキャリアを叶えるための就転職コーチング。
転職は、今や思い描くキャリアを叶える上で欠かせない方法の一つ。
事実、転職によって新たな分野への転身を果たしたり、
これまでの経験やスキルをできるフィールドを得たり、
心底、共感できる事業に関われるチャンスを獲得したケースもあれば、
自分らしい働き方を実現したケースも。
こんな成功談がある一方で、押さえどころを外した転職によって
「こんなはずではなかった」と、後悔する結果に陥るリスクも孕んでいます。
就転職コーチング『はぴ転』では、
20年以上にわたって女性のキャリア開発を展開しているノウハウ、
採用コンサルティングや求人媒体の制作などで培った
求人企業、求職者の両者をつなぐ人材サービスに関する情報を駆使して
納得できる転職へと導きます。
どんな人が向いているの?
はぴ転は、ありたい姿(=目指す方向性や自分軸、やりたいことなど)が明確な方向けのサービスです。
「やりたいこと」が明確になったからこそ、
口 やりたい仕事を実現するまでの具体的な道のり(プロセス)がイメージできない
口 今の仕事や環境では目指す状態には近づけない気がする・・・
口 「やりたい仕事」は未経験分野。どうしたら方向転換できるかイメージできない・・・
口 転職する場合、やっぱり人材サービスを活用した方がいいの・・・
口 転職でやりたい仕事に近づきたいけれど、実際にどんな仕事に応募すればいいかわからない
口 履歴書や職務経歴書でどうアピールするのが正解?
口 大したスキルや経験がないから志望動機や自己PRが作れない
口 面接に苦手意識がある
口 採用選考中に感じた違和感をどう調整したらいいかわからない
口 そもそも就転職活動がうまく運ばなかったら、と考えると腰が引ける
口 この内定を承諾していいものか判断がつかずにもやもや
と、具体的にどう動いていったらいいかという悩みの数々。
もし、一つでも「あるある!」「わかる〜!」と、思えたなら、
はぴ転の参加資格あり!? かもしれません。
はぴ転ではどんなことをするの?
はぴ転は、個別コーチングです。
納得度の高い転職実現のコツは、
1)ありたい自分と現状のギャップを整理し、ギャップを埋めるために必要な要素を明確にすること
2)ギャップをベースに、今回の転職の目的を明確にすること
3)応募企業のニーズをしっかり把握した上で、アピールする内容の取捨選択をすること
4)今回の転職の目的を基準に判断すること
の4つが大前提となります。
これは、転職エージェントやスカウトサービス、求人検索サイト等の人材サービスを活用する場合も同じです。
が、これを一人で行うのは、とても難しいのが現状です。
理由は、応募側の心情としてアピールすべき情報の取捨選択には不安が伴うことと、
採用側の意図を読み込むには、多くの仕事情報を知らないと判断できないから。
例えば、自分の経験やスキルのどれに興味を持ってもらえるかわからないから、
とりあえず、思いつくものを全部、書類に描いてしまった、とか、
履歴書に卒業以降の仕事を全部書いたら、「転職回数が多いですね」と、言われて返答に困った、とか、
経験ありませんか?
また、求人情報で「未経験歓迎」となっていたから応募したら、自分が考えている未経験とは意味が違っていた、とか、
求められるスキルや経験の内容が思っていたのと違った、
なんて経験も少なくないと思います。
はぴ転では、統計心理学i-colorによる一人一人の素質も念頭におきながら
1)応募企業の求人情報の読み解き方
2)応募企業のニーズや応募する仕事内容に応じた情報の取捨選択
を個別にアドバイスしますので、応募先ごとにオーダーメイドの書類作成や面接対策が行えます。
はぴ転のサービス内容
・転職目的の整理サポート
ありたい状態と現状のギャップを整理し、次の転職の目的を明確にします
・応募先のリスト作成サポート
転職の目的が叶う応募先のリストアップを支援します
・転職活動方法の選択アドバイス
転職目的や希望する求人内容とスキルレベルを加味した上で、どんな人材サービスを活用するのが適当なのか、サポート・アドバイスを行います
・応募書類作成サポート
応募先に合わせた志望動機・自己P Rの方向性の策定や、履歴書に記載する情報と記載しない情報の整理など、応募書類作成のアドバイスから添削までをトータルにサポートします
・面接準備サポート
提出した応募書類の内容をベースに想定質問の洗い出しから、回答案の作成までサポートします
・採用選考中のサポート
採用選考中の疑問や違和感などは、都度都度、先方に確認することが重要です。が、どう対応したら良いか判断するのは難しいものです。選考中の違和感をどう確認すればいいのかなどの相談&アドバイスを行います
・内定or辞退の判断サポート
得られた内定を承諾した方がいいか、辞退した方がいいかなど、判断をするための相談
・転活中のモチベーション維持サポート
転職活動中の不安や落ち込みなど、随時、相談&アドバイスをおこないます
・転職後のアフターサポート
転職後、職場環境や新しい仕事に慣れるまでの期間(入社から半年前後)の相談&アドバイスを行い、新しい仕事や職場でのスタートダッシュをサポートします
など
メインコーチ(ファシリテーター)
土屋美樹(通称、わんこ先生)
株式会社はぴきゃり 取締役
i-colorエグゼクティブトレーナー
i-colorコーラル
雑誌編集者を目指し、40数社に応募と、当時としては破格の就職活動を展開するも、内定0という憂き目にあう。大学卒業後、雑誌編集にこだわり、制作プロダクション(現 株式会社ミディアム)に入社。毎年、10数冊の旅行ガイドを制作する。
その後、type編集部(株式会社キャリアデザインセンター)に転職、2001年より総合職女性向けのキャリア情報誌『ウーマンtype』の立ち上げに参加、副編集長に就任。取材した企業は延べ1000社以上、ビジネスパーソンは数千人にのぼる。
2005年より株式会社はぴきゃりの設立に参画。現在は、はぴきゃりアカデミーの運営、メインファシリテーターを務め、自分のハッピーキャリアを見出した修了生は400名を超える。
また、マイナビTVでエントリーシートの書き方、面接対策などの講師を務める他、大学や就活イベントにて講演をしている。
著書に『エントリーシートで10社落ちたら手に取る本』(辰巳出版)がある。
はぴ転の詳細
▼応募要件
「はぴ転は」、やりたいこと・ありたい姿(方向性や自分軸)が明確な方向けのサービスです。
そのため、はぴきゃり(本講座)および、分校や認定講座を修了していることが応募条件となります。
※はぴきゃり(本講座)を未受講の方は、i-colorカウンセリング(転職版)をご活用ください
▼料金
はぴ転は、月定額制のサブスクサービスとなります。
月額料金は、1ヶ月15000円(税込)です。
毎月1日までにご入金をお願いいたします。
月額料金には、
月2回程度のオンラインセッション(1回あたり30〜45分程度)、
メールでの相談(応募書類の添削や面接準備や各種相談&アドバイス)は、
回数制限はありません。
▼お申し込み方法
<銀行振込を希望される場合>
・お名前
・メールアドレス
・電話番号
・修了期
を入力の上、こちらにメール送信をお願いします。
メール確認後、詳細をご案内させていただきます。
※申込から2〜3営業日以内に案内メールが届かない場合は、メールの不達の可能性があります。念の為、迷惑メール等を確認いただき、該当の案内が届いていない場合は、お手数ですがこちらに一報いただけると幸いです。
<クレジット決済を希望される場合>
下記のフォームに必要事項を入力の上、お申し込みください。
クレジット決済が確認でき次第、詳細をご案内させていただきます。
※通常、申込から2〜3営業日以内にご案内メールをお送りします。