コンテンツ

i-color-times

男脳と女脳 Part3

顔も心も上向きに↑↑お過ごしですか?やまともです。 先日名古屋にて「パ-トナーシップ」の話を聞いてきました。 皆さん、パートナーシップと聞くと誰を思い浮かべますか? 夫婦や恋人、ビジネスパートナー様々だと思います。 そも …

もはや神レベル! まさに大きく「脱皮」した結果の羽生結弦選手の金メダル!!

↑逆境に思える向かい風も、見方を変えれば、その先にある「春」の訪れのサインかもしれません     はぴきゃりアカデミーのつっちー@コーラルです。   いやぁ〜、平昌オリンピック、萌えますね〜 …

「変革/改革」は「破壊」から始まるんです

すっかりご無沙汰しております。組織・人事コンサルタント i-colorカウンセラーの乾 千恵です。   ところで、皆さんの周りにこんな人、いらっしゃいませんか?   「今の組織風土(会社)を変えたいん …

SDGs(エス・ディージーズ)知っていますか?

  先日、Team WAA!分化会 SDGs(エス・ディージーズ)キックオフに参加してきました。   https://www.unilever.co.jp/sustainable-living/waa …

人生のバイオリズムを知るということ

  私たちがお伝えしているi-color診断は、 その人の生まれ持った素質以外に、 バイオリズム(タイムサイクル)を見ることができるんです!   私はあまりバイオリズムを気にする方ではなかったのですが …

有賀さつきさんの逝き様に思う i-colorコーラル的分析

         ↑映画を見てたら、漫画が読みたくなって、大人買い!!   はぴきゃりアカデミーのつっちー@コーラルです。   最近の私のマイブーム、と言うか、リバイバルブームは、松本零士作 …

人には伝えられるものが必ずある ~自分ブランド構築の方法~

絵本セラピストのリカ(ターコイズ/コーラル)です。先日開催した絵本セラピーに参加してくれた方が、青森でラジオのパーソナリティをボランティアでやっておられ、ご担当の番組の中で、絵本セラピーについて紹介してくださることになり …

立春は、i-color的元旦。今年はどんな1年にする?

  つっちー@コーラルです。   昨日は立春でしたね。 i-color的には、立春が新年。 昨日から2018年のタイムサイクルがスタートしています。   私の2018年は、アプルーバル。 承 …

今年こそは!と意気込んだけど

皆さんこんにちは。やまともです。 2018年もスタートし、早1カ月 新年早々「今年は〇○頑張る!」とか「今年こそ〇○するぞ!」と目標を掲げた人も多いのでは? そして1カ月経過…いかがでしょうか?   ♦私、なん …

夫婦よ、違いを超えてゆけ 〜素質の違い 本当の価値とは〜

   こんにちは!久しぶりの投稿になります、キュレーターの小山 佐知子です。 ふだんは「家族 × 働く」をテーマに、キャリアや働き方の視点からコミュニティ運営や執筆、研修登壇、コンサルティングを行っています。    今回 …

« 1 40 41 42 63 »

行き詰まりとか八方塞がりとか
できれば、ご遠慮したいことだけど
そこに陥るには陥るだけの理由というか、意味があるんだな

順調に進んでいたら絶対に気付けない大切なこと

壁にぶつかったり、穴に落ちたり、つまづいたり
そんなちょっと痛い経験が気づきを促し成長していくものなのかも知れない

楽しみしていた旅行出発の朝
な、な、なんと、搭乗予定の飛行機が欠航に!

当然、どうする?って話になるのですが、
ここで、航空会社のスタッフとすったもんだが勃発💦

一緒に行くメンバーは、それぞれにお怒りモードなんだけど、よくよく耳を傾けると、どうも理由が違うようで・・・

#素質診断

(テニスの)試合、今年も負けた〜😭
試合の度に、課題を整理して調整するんだけど、
なかなか思うような結果が出ない

試合って、スキル云々も大事だけど、状況対応力も必須
予想外の展開の時(っていうか、ほとんど予想外!?😛)、今あるスキルでどう対処するか
これぞ、応用

道のり、長いな

さらに読み込む
PAGETOP