
こんにちは!
はぴきゃりアカデミー公式ナビゲーター/ハッピーキャリアの伴走人、
つっちー@コーラルです
最近、セッションでよく受ける相談のひとつに、
「資格を取ったほうがいいか、留学すべきか、大学院に通い直すか」といった
“自己投資”に関するものがあります
たとえば、ある方はこんなふうに話していました
「今の仕事を続けるには、修士号を取得した方が有利なことはわかっている。
ただ、そこまでして続けたい仕事なのかって考えると、決めきれなくて・・・」と
修士号を取るとなると、時間もお金もかかります
「そこまでして本当に続けたい」
って思えなかったら、考えちゃいますよね
もし、取得したのに結局、続けなかったら——?
そう考えると、迷って当然です
実は、この例のほかにも、
・米国CPA(公認会計士)を取得した方が、海外で働く上では有利なのでは?
・海外留学したいけれど、会社を辞めてまで行くべき?
・40代、保育士資格を取得したいけど、今更感が拭えなくて・・・
といった、似たようなケースがたくさんあります
こうしたお悩みに共通しているのは、
一見すると、「選択」に悩んでいるように見えて、
実はその奥にある――
「そもそも、私はどんなキャリアを歩みたいんだろう?」
と、いう“目的(方向性)”がまだ見えていない状態だということ
だからこそ、そんな相談者にはいつも、こんなふうに問いかけています
「その一歩は、どこへ向かうための一歩ですか?」
“手段”より先に考えるべき問い
留学も、資格取得も、大学院も、
とどのつまり、「手段」でしかありません
目的と合致した一歩であれば、希望を叶える力になります
しかし、目的と合致していなければ、宝の持ち腐れになってしまう可能性を拭いきれません
本当に大事なのは、
- 私はどんな人生を歩みたいのか?
- これから、何に力を注ぎたいのか?
- どんな生き方を「自分らしい」と思えるのか?
“その問いを飛ばして
留学したら、資格を取得したら、大学院に通ったら何かが変わるのでは?と、
淡い期待で”アクションを起こしてしまうと、
後悔する、かえって迷子に陥ってしまう危険性も高まります
「今がチャンス」の気持ちも正しい
一方で、留学や資格取得、大学や大学院への入り直しや進学を考えたタイミングが、
実は、チャレンジの好機だったってことも
例えば、
「20代の今のうちに」とか、
「独身のうちに」とか、
「子どもができるまでに」とか、
動くなら、今じゃないの?と、考える気持ちもよくわかります
実際、「やるなら今!」のタイミングってありますしね
とはいえ、焦って決めるのはおすすめできません
まずは一度、“立ち止まって振り返る・整える”時間を取ってほしいなと思うんです
はぴきゃり修了生たちのBefore/After
実は、はぴきゃりアカデミーの修了生の中にも、
“やるかやらないか”で、もやもやしていた人たちがたくさんいます
例えば
- 大手企業勤務という恵まれた環境を手放してまで留学すべきか迷っていたi-colorグリーンさん
→ 講座を通して好奇心旺盛なのは、強みの一つと認識。なら「今、行こう」と決断し、留学。
留学中に転職活動し、グローバル企業でやりたい仕事の内定を得て帰国
- 海外で暮らす、留学するが子どもの頃からの夢だったi-colorゴールドさん
→ かつて海外留学を経験。行き詰まりを感じていた自分の視野が広がった経験から、
人事や英語教師としてグローバル人材の育成に関わってきたものの、やっぱり・・・という思いから夫に相談。
家族でオーストラリアに渡り、現在大学生としてのびのび学び中
・子どもに関わる仕事がしたかったi-colorターコイズさん
→ 事務系のキャリアを積んできたものの、改めて振り返ってみると、子育ても含めて、子どもと関わることが好きなことを実感。
一念発起して40代で保育士資格を取り、今では園長先生に!
彼女たちに共通しているのは、
「これをやったら、何かが変わるのでは?」ではなく、
「なぜそれをやりたいのか」が整理でき、腹落ちできていたこと
だからこそ、留学や資格取得の経験を強みに変えることができました
後悔しない選択のために、“どうありたいか” という基準を持とう
修士号を取るかどうか、MBAに行くかどうか、資格を取得するかどうか――
どちらの選択が、限りなく正解に近いのか、人生にプラスになるのか
その判断のヒントは、
「未来の自分がどうありたいか」
にあります
焦らなくていい
でも、立ち止まって問い直す時間は、きっと未来の自分の味方になると思います
「その資格が、留学が必要か」より、「私は何を望んでいるのか?」
そこに気づけた時、自己投資は“浪費”ではなく、“未来を開く選択”に変わりますよ
☝️お知らせ
10月、11月開催のプチセミナーの参加者、募集中です😛
テーマは、
30代女性に贈る「後悔しない転職」の新常識
開催日程は
定員:5名(定員に達し次第、締め切りとなります)
受講料:3500円
太っ腹(?)な特典もご用意してますっ
詳細&お申し込み:各日程をクリックしてくださいね〜
みなさんのご参加、お待ちしておりますっ
働く女性のための キャリア再編集ナビゲーター
株式会社はぴきゃり取締役/はぴきゃりアカデミーメインファシリテーター。
キャリア誌編集、採用支援、キャリア開発に30年携わり、延べ1万人以上の女性に伴走。経験を価値観で再構成し、「やりたいこと」で働く未来をつくる“つっちー式キャリア再編集メソッド”を提唱。現在は「はぴきゃり」「はぴ転」の2講座を通じ、自分らしく働きたい女性の転身を支援中。
>>詳しいプロフィールはこちら






