こんにちは、菊地れえこです。
私は毎月こちらでコラムを書かせていただいています。
ノルマとかが特にあるわけではないのですが、月1本書くようにしています。
先日、はぴきゃりアカデミー代表のエツ姉に、「コラムを続けられる理由はなんですか?」と質問いただきまして…
「私もコラム書きたいと自分から手をあげたからには、毎月1本は更新すると決めたから」
というのが理由なのですが、展開グループらしく説明を省いてしまっているので、
いやだから、なんで毎月1本更新すると決めて、それを続けられてるんだよって話ですよね。
継続は力なりとは分かっているものの、その継続が難しい!続けられてる人はなぜ続けられているの?!と、不甲斐ない気持ちになってしまいますよね。
私も、このコラム以外で継続できていることが思い当たらないので、それはそれは情けない気持ちになること、多々あります。
そんな私がこのコラムを書き続けられている理由は、素質にあわせた覚悟の決め方をしたからです。
ではどんな覚悟の決め方だったのか?詳しくお話していきます。
コラムを書き続けられるかどうか不安に思う理由を深堀りしてみると
コラムを書きたいと思っても、なかなか言い出せなかった時期がありました。
自分でやりたいと言っておきながら、何も続いたことがない私がコラムを書き続けられるのか、不安で仕方なかったのです。
私はi-colorブルーです。
i-colorブルーの特徴となる素質はいくつかありますが、ここで引き出すのは、礼儀礼節を重んじるところ。
礼儀礼節を重んじるその心は、人様の気分を害するようなことをしてはいけない、つまり迷惑をかけてはいけないという価値観が非常に強いのです。
i-colorブルーの素質から、書き続けられなかったら迷惑をかけるのではないか?という不安が出てきます。
また、i-color12タイプを、希望優先志向か、リスク優先志向かの2つのグループに分けることができるのですが、i-colorブルーはこのうちリスク優先志向。
リスク優先志向は常に「後悔しないように」という基準で考えます。
リスク優先志向から、コラムを書けなかったときに後悔するのではないか?という不安も出てきます。
少し視点をずらして、はぴきゃりアカデミーのサイトの中ではコラムはどういう位置づけなのかを考えると、
短いスパンで更新される、サイトが活性化していることを見せるためのコンテンツです。
大昔、検索上位に表示されるためのSEO対策の基本中の基本に、サイトがよく更新されている、活性化しているというのがありました。(最近はもうよく分かりません…)
更新がとまっているサイトは、優先度が低いものとしてどんどん下へ追いやられてしまうのです。
ということは、
更新しないとサイトが追いやられる=はぴきゃりアカデミーに迷惑がかかってしまう…
という頭になるのは、上述のとおり、i-colorブルーならではでしょうか。
「もしコラムを書けなくて更新しなかったら…」を考えると、
i-colorブルーの迷惑をかけたくないところも、
リスク優先の迷惑をかけて後悔してしまうところも、
どちらにも心をえぐられてしまうのです。
やりたいと自ら立候補するにあたっての不安は、「いかに途中でやめてはいけないことか」が重くのしかかっているから。
そこまで分かっているのに、それでもやりたいと思ってしまう理由は?という次の疑問が沸いてきます。
どうしても抑えられなかった衝動
どうしてもコラムを書きたかった理由、それは、より詳細な素質の個体差が関係していました。
この素質の個体差は、本講座を修了してアドバイザー資格を得たあとに、さらにカウンセラー資格を取るためのカウンセラーコースを受けたときに分かるものです。
そこで分かったことは、私は、自分が考えたことを分かりやすく伝えることへの志向が強いこと。
i-colorを学んだことを通して、自分が考えたことを分かりやすく伝える場……このコラムがぴったり!
というわけで、とにかくコラムを書きたいという衝動がどうしてもあったのです。
素質を才能として伸ばすには、キュレーターに立候補するしかないので、
先ほどの、「いかに途中でやめてはいけないことか」を心に刻む覚悟を決めたのです。
あなたが何かを継続するコツのヒントは?
ということは、自分で考えたことを分かりやすく伝えたい菊地れえこにしか適用できない、素質にあわせた覚悟の決め方じゃんと思ってしまったでしょうか。
いえいえ、
i-colorブルーなら、途中でやめることで迷惑をかけてはいけないと強く考えるところ、
リスク優先志向なら、途中でやめたらどんな後悔をするのか、
これらを検討した上で、それでも自分がやりたいなら、心に刻んで覚悟を決めようとできるかと思います。
では、i-colorブルー以外は?希望優先志向は?どうしたら継続しやすいのかを検証してみると、
12タイプそれぞれを考えるのは大変なので、似ている4タイプずつで3つの素質グループに分けて、
発案グループ → いかにメンバーやチームへの貢献になるのかを理解する
表現グループ → 自分でゴールを決めておく(月に1本更新を30回まで頑張る、など)
展開グループ → 賞賛される(ように仕込む)
となります。
また、希望優先志向ならば、「いかに楽しいことか、わくわくすることか」を強く思い描けばいいのかもしれません…
が、リスク優先志向の私では、正直全く分からないのです。
リスク優先と希望優先は真反対といってもいいぐらい価値観が全然違うので、希望優先志向の方は、同じ希望優先志向の方に聞いてみるのが一番なんです、すみません。
今月も読んでくださってありがとうございます
毎月、何かネタになることはないかと常に頭の片隅で考え続けて、うんうん唸っている日々を過ごしていますが、今回で29本目までやってこれました。
読んでくださる皆さんのおかげなのですが、i-colorブルーって本当に粘り強い頑張り屋さんだよってことをちゃんと体現できてるよなーと自画自賛もしてしまいます(笑)
もちろんこれからもお付き合いいただく予定ですので、来月もまた読んでくださいね!
日本語教師、i-colorカウンセラー、しつもんカードマスター、おうちパンマスター
2014年9月はぴきゃりアカデミー第10期修了、i-colorブルー/ピンク。2016年2月結婚、2017年4月第一子出産。
2024年4月日本語教師養成講座修了、現在都内の日本語学校にて非常勤講師を務める。