はぴきゃりアカデミー&

就転活パーソナルトレーナーの

つっちー@コーラルです。

 

ケンブリッジ大学のバーバラ・サハキアン教授の研究によると、

私たちが1日で下している決断の回数は、最大で3万5000回にも及ぶとか。

 

多少、決断を誤っても大事にならない程度の決断ならそこまでナーバスになる必要もないとは思いますが、

それが、仕事やキャリア、しかも自分の人生に大きな影響を及ぼすもの、

例えば、

・転職する、それとももう少し踏ん張る方がいい?

・とある企業からの内定通知、承諾する、それとも今回は辞退する?

・マネジャーへの昇進の打診、受ける、それとも断る?。

・早期退職制度、利用する、それとも見送る?

といったように、決断に迫られたら、間違いのない判断をしたい、ベストな答えはどれかと、大いに悩むのではないでしょうか?

 

 

実際、何を洗濯すればいいか、どちらが正解か、

と、相談されることは珍しくありません。

 

そんな時、お伝えしているのは、

「ベストな選択肢はなんだろう」とか、

「どちらが正しいだろう?」とかではなく、

納得度が高い選択肢がどれなのか、考えてみたらどうですか?

と、アドバイスしています。

 

 

理由は、何事もやってみないと正しかったのか、間違っていたのかなんてわからないから。

 

さらに、選んだ選択肢を「やっぱり、あの時の決断は間違っていなかった」と、振り返れるようにするには、

選択後、前向きに向き合えるか、

正解にするために努力を重ねられるか、

という姿勢の部分も大きく関わります。

 

なんとなく決断してしまうと、

「もし、違う選択肢を選んでいたらどうだったんだろう?」とか、

「本当は別の選択肢を選びたかったのに。。。」とか、

モヤモヤを抱えることにもなりかねません。

 

そんな状態では、前向きに向き合うことは難しいですよね?

 

では、どうしたら納得し、前向きに取り組める決断ができるのでしょうか?

 

ポイントは、集めた情報を自分の価値観で精査することです。

 

 

例えば、私のケース。

 

10年前に私が乳がん治療を選択した時、

化学療法を手術の前に行うか、手術の後に行うかの選択を迫られたことがありました。

 

その時点でステージ3と、かなり進行していたので、

この決断は、文字通り命懸けのものとなりました。

 

そこで、まずそれぞれのケースのメリット・デメリットを整理しました。

 

手術前に化学療法(抗がん剤治療)を受けた場合、

メリットとしては、薬が効いた場合、病期(いわゆるステージ)が下がり、

術式も乳房全摘手術ではなく、温存手術ができるようになるかもしれない。

また、原発巣(がん細胞)が体内にある状態なので、

実際に薬剤が効いているかどうか確認できる(=自分の体で薬が効くか否か実験ができる)というものでした。

 

一方、デメリットは、薬が効かなかった場合、さらに病期が進んでしまい、最悪、手術自体が難しくなる可能性もあること。

ただし、薬が効いているかどうかは、こまめにチェックするので、

効果が期待できないと判断した場合は、

すぐに手術をする方向に切り替える形で対処するとのことでした。

 

 

では、手術後に化学療法を受けた場合はどうかというと、

メリットは、先に手術で病巣(がん細胞)を摘出した後なので、

その時点以上に病期が進行する可能性はなく、安心感が得られる。

 

デメリットは、確認できるがん細胞がない状態での薬剤投与なので、

実際にその薬が効いているかどうか、確認が難しい、というものでした。

 

 

もし、みなさんが同じ立場だったら、どちらを選びますか?

 

ちなみに、私は前者を選びました。

理由は、副作用を伴う治療をするのに、効果があったのかどうかが実感できないのは、やり損感満載で、モヤモヤしてしまうから。

 

それに、うまくすれば、病期が下がるかもしれないわけで、

どうせなら、可能性にかけたい、

そっちの方がワクワクしながら、能動的に向き合え、相乗効果で治療効果も上がるのでは?

と、考えました。

 

 

私としては、かなり納得度の高い決断だったんですが、

これを周囲に伝えると、

えつ姉をはじめとする周囲は、猛反対。

 

「え〜っ 本当に大丈夫なの? 結果、手遅れになったらどうするの?」

と、めちゃくちゃ心配されました。

 

心配だからこその反対なので、ありがたいことですが、

仮に心配通り薬が効かず、手遅れになったとしても、

前向きに治療に向き合い、やれることを精一杯やってダメだったのなら、

それは運命、ということで諦めがつくかな、とw

 

むしろ、周囲の意見に流されて後者を選んだら、

やらされ感いっぱいで、

辛い副作用を味わう度に、文句タラタラだろうな、と想像できましたしw

 

ちなみに、この決断を、私のi-colorコーラルの視点で分析すると、

「結果」「達成感」「明確な目標」「希望的観測」

という、コーラルならではの価値観が大きく影響しています。

 

がん細胞があれば、薬が聞いたかどうか、治療が奏功しているかどうか、

いい意味でも悪い意味でも結果が見えます。

 

それに、いい結果を出すために、食生活を見直すとか、

体調管理を徹底するとか、

取り組むモチベーションも爆上がりすることは容易にイメージできました。

何せ、これまでもこのやり方で乗り越えてきましたから。

 

結果が出れば、当然、達成感も得られます。

 

仮に結果が芳しくなかったとしても、

そこからリカバリする方法に切り替えて、

再び結果に向けてスタートすることができます。

やりながら調整することで、結果に結びつけるのも

実は、i-colorコーラルの真骨頂の一つw

 

安全だけど、現状維持よりも、

リスクはあるけど、今よりよくなる可能性があるのなら、そちらに賭けたい! そのほうがワクワクする、

というのも、思えば私の素質素ものもでした。

 

 

今、振り返ると、納得して出した決断だったからこそ、

前向き&楽しく治療に挑むことができ、

結果、奏功という最良の結果を掴んだのだと思っています。

 

 

決断するときに重要なのは、

どちらに転んでも「納得できるか」で検討することが一番です。

 

そのためには、自分が何に納得するのか、そこを知るに限ります。

 

まずは、自分の価値観の中に潜んでいる納得キーワードを探るところから初めてみると良いですよ。

 

 

とはいえ、自分で見つけるのは難しそう、という方は、

i-colorを使って自分を掘り下げる1Dayセミナーに遊びに来ませんか?

 

「あるある!」と、こだわりや価値観に気づくのは、かなり楽しいものですよ!!

■日程
テーマ:ハッピーキャリア発見×転職版
ファシリテーター:土屋 美樹(つっちー@コーラル)

2023年1月28日(土)10:00〜12:00
2023年2月18日(土)10:00〜12:00
2023年2月26日(日)10:00〜12:00

 

テーマ:ハッピーキャリア発見×ストレスマネジメント
ファシリテーター:降幡 美冬(美冬@ピンク)

2023年1月28日(土)10:00〜12:00
2023年2月18日(土)10:00〜12:00

 

詳細&お申し込みはこちら>>

 

カリキュラム紹介はこちら>>