
株式会社はぴきゃり 取締役
統計心理学i-colorエグゼクティブトレーナー/i-colorコーラル。就職活動に失敗、父親の介護のためのキャリアチェンジ、乳がん罹患など、様々なピンチを乗り越えてきた経験をベースに、ピンチとキャリアの両立をテーマに情報提供中。
>>詳しいプロフィールはこちら
株式会社はぴきゃり 取締役
統計心理学i-colorエグゼクティブトレーナー/i-colorコーラル。就職活動に失敗、父親の介護のためのキャリアチェンジ、乳がん罹患など、様々なピンチを乗り越えてきた経験をベースに、ピンチとキャリアの両立をテーマに情報提供中。
>>詳しいプロフィールはこちら
なんで、こんなにも周囲の目を気にしちゃうんだろうね
会社、上司、親、世間・・・
期待に応えよう、喜ばせよう
その気持ちや姿勢はとても素晴らしいと思う
でもね、それで自分をお留守にしちゃうのは、
ちょっと違うとも思う
「やりたいこと」をやっていい
「やりたいこと」をやって、
手前味噌ですが、はぴきゃりアカデミーをやっていて思うことがある
それは、なんだかんだ言って「やりたいこと」がなかった修了生がいない、ということ
だから、断言します
「やりたいこと」はあります
「やりたいこと」がわからないのは、
女性のためのキャリアの学校をやっていると、
女性活躍を推進している人って思われる
まぁ、間違いではないのだけど、正解でもない気がする
活躍って言葉に、バリバリ、ガリガリ働くイメージがつき纏っちゃうので、仕事に全勢力で頑張らないといけないんじゃないかってもやもやが生じることも