こんにちは。
お気楽オーボエ奏者のこばめぐです。
そろそろ秋を感じたいところですが、まだまだ暑い日が続きますね。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私はというと、10月に宅建士の資格試験を受ける予定がありまして。
2月からコツコツとお勉強をしていたのですが、いよいよあと一か月ほどで試験日を迎えるので、今は追い込みで勉強中です!
i-color的にいうと、私の持っている素質はi-colorオリーブとi-colorバイオレットなのですが……
実は、どちらもスキルアップの要素を持っています。
なにげに毎年何かしらチャレンジ目標を設定して、充実した日々を目指しているのです♪
合格するための戦略
宅建試験の合格率は、平均15%前後、毎年3万人ほどが合格しています。
合格点が決まっているわけではなく、年度によって合格基準点が変動しておりますが、要はより高い点数を取ればいいのです!
50問中、31~37点獲得できれば合格できるということですが、満点狙いでいくくらいの気合いが大事かなと!
当初は、独学でもいいかな?なんて考えたりもしましたが、なにせ膨大な範囲の中からの50問です。ある程度、効率よくお勉強していかないと、とてもじゃないですが、合格できそうにありません……
お勉強の仕方は人それぞれ、得意不得意あると思いますが、私の場合は、教科書を目で読むよりも、音声で聞く方が理解しやすいということをわかっていたので、生講義のある講座受講をすることに決めました!
数あるスクールの中から選んだのは、知り合いの方がお勤めのところ。
そして、その方がオススメする先生がご担当されている講座を受講することに!
こんな選び方にも、きっと素質、出ていますよね(笑)
続けるポイントは仲間づくり
講座受講を始めたのは2月でしたが、試験は10月です。
半年以上の期間があるわけですけれど、長い期間をかけてコツコツとお勉強をし続けるには、モチベーションの維持もポイントになってきますよね。
試験だけに集中できれば良いですが、当然ほかにも日常のことがあったり、お仕事をしていたり。試験勉強以外のことで時間をとられがちになってしまうものです。
試験本番が先過ぎても、なかなかスイッチ入らないということもありますよね。
そんな中でも、お勉強しっかり続けていくためには、自分の意志の力も大事ではありますが、共に頑張る仲間の存在というのも結構大事だったりします♪
ありがたいことに、私はどこに行っても必ず素敵なお友達ができます。
これには、自分の素質も影響しているのかなと思いますが、とにかく一人で孤独に頑張るのは苦手なので、一緒に頑張れる仲間の存在が本当に助けになるのです。
同じ勉強をする者同士、「あれがわからん、これもわからん、あ~やばい~」と言っているだけでもいいのです(笑)
一緒に同じところを目指して、頑張っているよねという安心感が欲しいといいますか。
模試でも別に点数を公開しあうわけでもなく、とにかく「私は一人じゃないよね」感がモチベーションに繋がっていたりするのでした♪
お友達がいれば、授業に出るのもちょっと楽しみになりますしね。
今日は行くのやめようかな~と一瞬思っても、あの人も頑張って来てるよねと思うと、なんとか足が向いたりもするものです。
自分で自分に課題を出してみる
とはいえ、しっかり授業に出て、お友達を作るだけではもちろん合格には程遠いですよね。
何よりしっかりとお勉強をしなくては!!
私のオススメは、とにかくさらしてしまうこと!
受験を公言し、SNS等で公開してしまう!!
恥ずかしくはあるのですが、言ってしまったからにはもうやるしかありません(笑)
「やっぱや~めた」と言いにくい状況を自ら作り、自身を追い込むことにはなりますが、なかなか効果を発揮するのではないかなと。
こうしてコラムを書くのもそのうちの一つですよね。(いよいよ落ちることができなくなってきました。汗)
夏にお勉強のペースが落ちてしまっていたので、ちょっとここらでスパートをかけたいなと考えた私は、夏の終わりにSNSで“勝手にチャレンジ”と称して、全部で3冊ある問題集を1日1冊3日間で解くチャレンジをしてみました!
実際には、全然3日間では終えられず、5日もかかりましたけど……
一気に問題を沢山解くことで、まだ理解しきれていないところが明確になったり、これまでバラバラだったところが繋がって理解できるようになってきたり、これからのお勉強に良いスパートをかけられたのかなと♪
また、SNSで公開していることもあって、皆さまから応援コメント頂くのも嬉しくて。
試験本番は、2020年10月18日(日)です!
引き続き、皆さまのパワーをお借りしながら頑張ってお勉強していこうと思います。
宅建お勉強仲間の方へ
直前期の今、より楽しく暗記項目入れていきたい方には、私も受講している有山先生の講座がオススメです。
最後まで腐らず、お互い2020年絶対合格しましょうね!
私は、有山先生に教わっているおかげで、本当に楽しく学び続けられております。先生のブログもお役立ち情報満載なので、ぜひのぞいてみてくださいね。
↓↓↓
私のように耳から覚えるタイプの方は、用途地域覚え歌?覚え曲?良かったらご参考まで♪笑
最後までお読みくださりありがとうございました。
自分の価値観を再確認して、わくわくする明日を迎えられますように☆
オーボエ奏者
ギャラリーゆめじ店長
はぴきゃりアカデミー第5期修了/i-colorオリーブ。東京音楽大学を卒業し、 フリーランスのオーボエ奏者として東京を拠点に活動中。 クラシック初心者でも楽しめるよう、他楽器や飲食関連会社とのコラボなど、様々な取り組みにチャレンジしている。稲毛おんぶらす指揮者として、i-coloを活用し、それぞれの素質を活かす練習法の指導に力を入れている。
>>小林恵オフィシャルサイト
>>詳しいプロフィールはこちら