
こんにちは!
「これまで」を一旦、バラして、ワクワクする「これから」に再構成するキャリアの再編集人/
はぴきゃりアカデミー・メインファシリテーターのつっちー@コーラルです
転職サポートをしていると、よく感じることがあります
それは、“これまで”や”今の自分”に、
思っている以上に縛られている方が多いということ
無理もないと思うんです
これまでたくさん努力して築き上げた今のステージ
その経験やスキルに基づいて「次」を考えるのは、自然な流れですよね
でも、必ずしも「自分が身につけたいこと」だけを磨いてきたわけじゃない
たまたまその会社に入ったから、その部署になったから、その担当になったから・・・
そんな偶然の積み重ねで、望んでいたわけではない経験やスキルも、
いつの間にか身につけていたりします
それ自体は悪いことじゃない
たまたま得た経験やスキルが、後のキャリアを変えることも、生きることもあります
事実、私がキャリア情報誌の編集部に転職した時、
私が欲しかったのは、定期媒体(週刊誌や月刊誌)を編集する経験でした
まさか、たまたま扱うことになった「キャリア」という分野が
一生物のテーマになるとは、微塵も思っていませんでしたから
ただ、気づかないうちにキャリアの「収納スペース」が、
大して好きでも、やりたくもないものでパンパンになっていたとしたら問題です
引越ししたばかりの頃は、クローゼットにも余裕があったのに、
数年経つと、どこもかしこもモノで溢れてしまっていたように
キャリアも、意識して見直さないと、
大事にしたいスペースまで埋もれてしまうことがあるんです
例えば、
できるけど、もうやりたくない
やれるけど、本当はあまり好きじゃない
そんな経験やスキル、あなたにもありませんか?
やりたくないのなら、好きじゃないのなら手放せばいい
頭ではわかっているんです
でも、できない
使いたくない、でも、職場で重宝されているから、
やりたくないけど、いつか使えるかもしれないから
そうやってつい、握りしめてしまう
その気持ち、めちゃくちゃわかります
何せ、私自身、経験もスキルも、物も思い出も溜め込む質だから
引っ越し屋さんが、私の押し入れの中からびっくりするくらいの量のものが出てきて
目が点😳になってくらい😅
i-color的にみると、i-colorコーラルを含む、
表現グループ(ゴールド、グリーン、オレンジ)の傾向でもあるんですが😛
いずれにしても、損切りが苦手
でもね、率先して活用したくないものをギュッと握りしめていると、
本当にやりたいことに舵を切るタイミングを逸してしまいかねない
だって、周囲はそれを、あなたの得意でやりたいことだと誤解してしまうから
よかれと思って、あえてお願いされることだってあります
大人だから、わがまま言うわけにはいかない状況も理解できます
でも、あなたの気持ちを理解できるのはあなたです
少しずつでいい、ありたい方向に舵を切るためには、
優先的に活用したくないものは、手放して身軽になった方がいい
気球が空に舞い上がる時、重りを一つ、二つ、落とすように
手放すことでキャリアも動き出します
ただ、いるもの・いらないものの見極めは難しい
なせなら、「残す・捨てる」の基準がはっきりしていないから
近藤麻理恵さん(コンマリ)が提唱した「ときめき」を基準に片づけるという手法は、
まさにその境界線を明確にしてくれたものでしたよね
キャリアだって、同じです
まぁ、経験やスキルって、捨てても、必要になれば簡単に拾い直せます
だから、もっと気軽に「なかったことボックス」に入れちゃってもいいんですけどね
ただ、問題は「気持ちよく手放せない」こと
仕事となると、こっちの方が好きだけど、
「これで稼げるの?」「ニーズあるの?」といった雑念が湧いてきて、
好きじゃない方を選んでしまいがち
ただ、その判断のせいで自分がもっと深めたい経験や、
本当に使いたいスキルが埋もれてしまったら、
磨く・生かすチャンスを逸してしまうとしたら、どうでしょう?
それ、嫌かも? って思ったら、
思い切って、キャリアにも”余白”を作ってみませんか?
経験やスキルを納得して仕分けするための基準は、「価値観」です
自分がどんなことにやりがいを感じるのか
どんな瞬間に心が動くのか
何を大切にして仕事をしていきたいのか
そこに意識を向ければ、
「一旦、しまっておく経験・スキル」と「メインで活かしたいもの」が見えてきます
一旦、二軍に格下げした経験やスキルを外したことで空いたスペース(時間や労力)に、
これからプラスしたい経験やスキルを描くことで、
ワクワクするキャリアの再設計もできるようになります
それはまるで、好きなアイテムで理想の部屋を作っていくような感覚です
最近、仕事で嬉しかったことは何ですか? その理由は?
その答えの中に、あなたの価値観を紐解くヒントが隠れているかもしれません
せっかくの年末シーズン
お部屋の大掃除と一緒に、キャリアの”片づけ”も、してみませんか?
▶︎お知らせ
一人で向き合うのもいいけれど、
統計心理学i-colorを使って、楽しく「価値観」さがしをしてみませんか?
11月29日(土)10:00〜のi-color体験講座「ワクワクのスイッチ」発見編
では、統計心理学i-colorの診断結果を使ったワークで
あなたの「価値観」を炙り出します
「あるある!」「わかるぅ〜」
毎回、大いに盛り上がるセミナーです
ぜひ、一緒に自分の一面を見つけましょう
11月29日(土)10:00〜
詳細&お申し込みは https://peatix.com/event/4673774/view
働く女性のための キャリア再編集ナビゲーター
株式会社はぴきゃり取締役/はぴきゃりアカデミーメインファシリテーター。
キャリア誌編集、採用支援、キャリア開発に30年携わり、延べ1万人以上の女性に伴走。経験を価値観で再構成し、「やりたいこと」で働く未来をつくる“つっちー式キャリア再編集メソッド”を提唱。現在は「はぴきゃり」「はぴ転」の2講座を通じ、自分らしく働きたい女性の転身を支援中。
>>詳しいプロフィールはこちら






