こんにちは!
はぴきゃりアカデミー公式ナビゲーター/ハッピーキャリアの伴走人、
つっちー@コーラルです。
先日、幸せ住空間セラピスト・古堅純子さんのYouTubeチャンネル「週末ビフォアフター」
をみていて、ハッとしました
「ものを捨てずに景色(見た目)を変える」と、いうのが古堅さんのこだわり。
住まう人のニーズや生活スタイルを加味した景色に変えると、
不思議と断捨離したくなるようで、結果的に捨てるようになっているようですが・・・
ちなみに、古堅メソッドを参考に、自室の景色を調整してみたのですが、
私も御多分に洩れず、捨てたい欲求が芽生えて、45ℓゴミ袋3袋分の断捨離に成功しちゃいました🤪
そんな古堅さんは依頼人に毎回、こう尋ねます
「どんなお部屋にしたいの?」
「この部屋でどんな風に暮らしたいの?」
でも、多くの依頼人がスラスラ答えられないんです
片付かない部屋、なんだか落ち着かない部屋…
どうにかしたいと、依頼しているはずなのに、
実は本人が「こうしたい!」が描けていない
古堅さんいわく、
「こうして欲しいがなきゃ、アイデアの出しようがないじゃない!」
――その通りだなって思わず納得しちゃいました
「どうしたい!」によって、答えは変わると続ける古堅さん
そりゃそうだ!
そこで暮らすのは古堅さんではなく、依頼人
依頼人がどうしたいのか、ビジョンが描けてなければ、最適な解を提供するのは至難の業です
キャリアや人生も同じ
…って思っていたら、
あれ?これってキャリアや人生も同じなんじゃない?と、気づいちゃいました
「こうありたい」が見えていないから、選択がちぐはぐになったり、やりたいことが分からなくなったり…
結果、キャリアも人生もとっ散らかってしまう
でも逆に言えば――
「こうしたい!」が明確になると、キャリアも人生も整理整頓できて、居心地が格段に良くなるんです
はぴきゃりアカデミーが大切にしていること
はぴきゃりアカデミーでは、まさにこの「こうありたい」を言語化していくことを大切にしています
価値観から自分らしい軸を見つけることで、心も財布も満たされるハッピーキャリアが整っていくんです
👉 そんな自己理解の第一歩を体験できるのが、プチセミナーやi-colorカウンセリング
そして本格的に深めたい方は、はぴきゃり(本講座)で3ヶ月かけてじっくり伴走します
あなたはどんな空間・どんな人生を描いている?
「部屋」も「キャリア」も人生の器
あなたはどんな空間で、どんな人生を過ごしたいですか?
一度、考えてみるといいですよ
追伸
ちなみに、この古堅純子さんのi-colorは何だと思いますか?
私は、展開グループのレッドかロイヤルブルーかな?って予想して調べてみたところ、
ロイヤルブルーさんでした(イエイ😛)
お部屋を改造していくときの臨機応変さ、
毒舌風なのに場を和ませるユーモア、
空気を読む絶妙なバランス感覚、
自ら依頼者宅に伺って率先して手を動かしてチャッチャと整理していく姿…。
これぞ、展開グループさん、ロイヤルブルーさんの真骨頂!!
診断結果を見て「やっぱり!」と思わずニヤリとしちゃいました
i-colorを知っていると、こういう魅力や強みがクリアに見えてくるのが面白い😆
だから、気がつくと沼っちゃっているんですよね

株式会社はぴきゃり 取締役
統計心理学i-colorエグゼクティブトレーナー/i-colorコーラル。就職活動に失敗、父親の介護のためのキャリアチェンジ、乳がん罹患など、様々なピンチを乗り越えてきた経験をベースに、ピンチとキャリアの両立をテーマに情報提供中。
>>詳しいプロフィールはこちら