こんにちは
i-colorカウンセラー たえこ@ブルーです

 

 

先生に家で治療したいと伝えてみたらと
看護師さんから言われたけど
どうやって話したらいいかわからないと娘

 

まだ先生に慣れてないので
先生を前に言いたいことを言える自信がないというので
「紙に書いておいて、先生に見せたら」と言ったら

 

 

面会後、娘から↓

私の気持ち・考え(これを投稿することは娘に許可もらってます)


私は、長年付き合っていく病気とわかってるうえで
家族と一緒に治療していきたいと入院生活をしてみた上で感じました

 

 

入院生活を始めてまだ1週間も経っていませんが
家族に会えない
家族と一緒にご飯を食べられないというのが
一番ストレスに感じ
泣いてしまうことが増えました

 

 

私の家では、夜ごはんは家族みんなで食べるという
ルール的なものがあったため、より感じるのかもしれません

 

 

毎日会えていた人に会えなくなるということが
ここまで辛いのだとは入院前まで思っておらず、甘く見ていました

 

 

入院という形で治療していくのではなく
家族と一緒に治療していくという形をとりたいです

 

 

ここに書いてある内容もすべて甘い考えといえるかもしれませんが
私はそうしていきたいです

 

先生のお考え教えてください

 

「かあかと話してちょっと楽になったよ。ありがとね」
とLINEがきたものの

そのすぐ後に
「寂しい」とLINE

 

我慢せずに
言いたいこと言っていいと
伝えてたので

気持ちを吐き出すものの
気持ちを吐き出すだけでは、もう限界に来てた娘

 

「ちょっと楽になったよ」と
連絡はあったものの娘の精神状態が心配
バイオレットの娘は家族が大好き
旅行以外で家族と離れることはなかったし
娘にとっては、毎日家族と会えないことがつらい

 

 

先生の診察は2日後

 

次回に続きます