Jr.アスリート分析アドバイザーの河野真杞です。昨今、スポーツ界ではトップや指導者の問題が後を絶たない状態です。

それぞれの問題での人対人の関係性を見ていると、(一部元々の考え方が間違っている方も見受けられますが)全てに共通するのは『コミュニケーションロス』だと感じます。『コミュニケーションロス』とは、意思疎通がしっかり図れていないために起きる損失のこと。

同じ言葉を投げかけても、その言葉がしっくり腹落ちして受け止められる人、グサッと胸にささり信頼関係にヒビが入ってしまう人、言葉の真意が理解できない人など、その受け止め方は三者三様です。i-colorごとにみても、コミュニケーションで大切にしている部分は大きく違うため、素のままで対応しているとすれ違いが発生しやすいものです。この違いを認識しておかないと、相手に言葉の真意が伝わりにくく様々な問題が勃発してしまうのでしょう。

そこで、今回は対照的に違う2つのタイプを取り上げてみました。自分の身の周りでコミュニケーションロスを起こさないためにも、他人のフリ見て我がフリ直せ精神で、「自身のコミュニケーション方法に問題はないかな?」と振り返ってみてはいかがでしょうか。

 

◆思った事をストレートに発言しがちな人

このタイプの人は、良く言えば『裏表のない正直な人』『芯の通ったぶれない人』ですが、ひとつ間違えると『相手への配慮が足りない人』『自己主張の強い人』と思われる発言をしがちです。スポーツ界で問題になっている方々は、このタイプ同士のケースが多いように見受けられます。

彼らが注意すべき点は

思いの全てを言葉にして伝えるのが最善ではないこと、

そして、全ての人があなたのように打たれ強くないと自覚しておくこと でしょう。

このタイプは、厳しい環境を強いられてもきつい言動をされても「結果で見返してやる!」とど根性精神で前進していく芯の強さを持っています。そのため、人に対しても「厳しい声かけをした方がより成長できるだろう」と思っているケースもあるでしょう。

このタイプの人が発言する際は、まず思ったことを言葉で発する前に一呼吸入れること。そしてソフトな言い回しができるように普段から意識しておく必要があるでしょう。

さらに、もうひとつ大切なのは笑顔で対話するように心がけることです(^^)

何事にも一生懸命になりがちなこのタイプの人は、眉間にしわが寄った表情をしている事が多いのです。職場で鏡を見た際に、自分の表情が強面になっていないかチェックしてみてください。

(実は私もこのタイプ。真面目にパソコン入力している最中に「今日なんかご機嫌悪い?」と聞かれた事は一度ではありません(^-^;))

 

 

◆相手の表情や言葉に敏感な人

もう1つは、前述のタイプと大きく異なった価値観を持った人です。チームの輪を第一に考え、自分のことより信頼した仲間のためを思って尽力してくれる傾向があります。個性的な人が集まったグループでも、さほど大きな衝突なくチームワークが保たれているのは、このタイプの人達のおかげもあるでしょう。彼らは相手をひじょうによく観察していますし、その表情や言葉にとても敏感です。

こんなタイプの人がコミュニケーション上意識すべき点は、話し方よりも相手の言葉をかわしながら聴く力をつけることでしょう。

例えば、あなたが仕事でミスをしてしまったケース。上司が前述タイプの人の場合、厳しい言葉で現状を突きつけつつ、今後の対応策を具体的にアドバイスしてくれるでしょう。上司としては、二度と同じミスを繰り返さないために、嫌われるのを覚悟で厳しい指摘をしてくれているのです。
しかしあなたには、上司の伝え方の乱暴さだけが心にグサグサと刺さり、これを機に上司と距離を置いてしまうかもしれません。さらに、アドバイス通り改善しないままでいると、上司は真意が伝わっていないのかと思い、更に厳しい言葉で指摘して来るかもしれません。これでは関係性が悪化するばかりです。

相手の表情や言葉に敏感な人は、人と話をする前に「あの人はいつもストレートな言葉を発するから、かわす位のつもりで聞いていよう」と心の準備をしておくと、同じ言葉かけをされても以前ほどの衝撃は受けずに済むでしょう。そして相手に悪意はないことも頭で理解しておきましょう。
サッと言葉をかわしながら「ご指摘ありがとうございます!」と感謝の言葉が返せる位になれたらステキですね!

 

◆「なんでそう取るの?」と言わないために

言葉の受け取り方の違いによりコミュニケーションロスが起こった際、よく聞かれるのが

「なんでそう取るの?」

「そんなつもりで言ってないよ~!」

というセリフです。たとえ本人がそんなつもりで言っていなくても、相手が理解できていない時点で、残念ながらそのコミュニケーションは成立していません。

・言葉足らずでわかりにくい
・話が長すぎて的を得ていない
・相手の表情を見ていない

など、理由は様々ありますが、やはり言葉を発した側に責任が大きいのです。

皆さんは人とのコミュニケーションでどんな失敗談がありますか?その経験から学んだ点を日々意識しておくことが、コミュニケーションロスを起こさないために最も重要だと感じます。

スポーツ界の様々な問題を耳にしながら、私も自分の発する言葉選びをより慎重にしていこうと感じました。