こんにちは、菊地れえこです。
形骸化してはいるものの3月1日に広報解禁となり、学生の就職活動が本格的に始まりました。
私自身も新卒採用に携わっているので、今回は就職活動中の学生向けの内容でお届けしつつ、
企業側で採用業務に携わる方にも参考にしていただけたら嬉しいと思っています。
さて、新卒採用での就職は、基本的にはポテンシャル採用。
経験もスキルも評価軸にならない、潜在能力や可能性に賭けての採用です。
昨今は長期インターンが流行っていてビジネス経験を持つ学生も多いようですが、
そんな学生はほんの一握り、いえ、料理でいえば塩ひとつまみ程度です。
そんな中で「求める人物像」などと言われると、学生の皆さん、正直戸惑いませんか?
求める人物像に合致しきれない自分は選考を受けてはいけないのだろうか・・・と。
そんな風に敬遠されてしまうので、企業側も、できれば使わないほうがいい言葉です。
(逆に、学生が集まり過ぎちゃって大変と悩んでいる、求人倍率1未満の大企業の皆さんは、ぜひ効果的に使ってみてはいかがでしょうか)
もし、あなたが、企業が掲げる「求める人物像」に怯んでしまっていても大丈夫!
求める人物像に合致しなくても、挑戦する気持ちを強く持てる2つの理由があります。
その1 実は今は求めていない!
実は、「求める人物像」と言っている大半は、こう成長してほしいという理想像の可能性が高いのです。
私自身も、「求める人物像」というお題目で作った人物像について深堀りしてみたら、
就職活動中にまさにこの人物像に合わないといけないというわけではないという結論に至りました。
実際には、先輩に仕事を教えてもらい、覚えて、先輩がいなくても仕事を進められるようになった、
社会人として出来上がってきた若手を見ながら理想像として挙げていたのですから。
そんな若手たちが就職活動中にどうだったかと言えば、「求める人物像」とはほど遠い・・・とは言いませんが、
そうなってくれそうかな?どうかな?程度だったように思います。まさにポテンシャル採用そのものです。
なので、今もし「求める人物像」と自分はかけ離れていると怯んでいても、
「求める人物像」、つまり企業が掲げる理想像に近づきたいという熱量があるのなら、その熱意をぶつけていいのです。
さらに、その理想像は、自分とは違う素質グループの人が挙げているものかもしれません。
自分と同じ素質グループの人なら、どんな理想像を掲げるでしょうか?
その2 求める人物像だけが活躍するとは限らない!
具体例をあげるために、私が勤める株式会社エコ配の紹介をします。
エコ配は主に企業向けにサービス展開をしている宅配便の会社で、
単純作業として荷物をお届けするのではなく、
笑顔で気持ちよく受け取ってもらったり、お客様が発送したい荷物を預かりに伺ったり、
日々お客様のもとに足を運んでコミュニケーションを重ねる仕事です。
学生にこういった説明をすると、どうしても、
人の役に立ちたい人だったり、「ありがとう」と直接言われることがモチベーションになったり、
発案グループのような人だけが合っているとイメージしがちです。
しかし、活躍している社員のi-colorを調べて見ると、実は表現グループのほうがずっと多い!
それは、なぜか・・・?
・仕事中、荷物をお届けするのも集めるのも、基本的には一人でコツコツ行動すること
・時間についてのルールが多少あるとはいえ、それを守れる範囲でマイペースに進められること
・届ける荷物や預かりに伺う先の数が明確、つまりゴール設定が明確なこと
このあたりは表現グループの強みが活かされやすい仕事風景です。
さらに宅配便の事業は、荷物が集まらないことにはビジネスになりません。営業職の要素も多い仕事でもあります。
もし発案グループの人が「求める人物像」を掲げたら、
「ありがとう」を励みにお客様の役に立ちたい人、といったメッセージを出すと思います。
対して表現グループなら、
自分で考えて行動して成果をあげることが、自分の一番の喜びになる人
、なんていうメッセージを出しそうだと思いませんか。
さぁ、あなたが会社の「求める人物像」を作るとしたら、どんな人物像を描くでしょうか。
自分がこんな風に成長したい・活躍したいという想いで作ってみてください。
あなた自身が、あなたの将来に求めている人物像が、入社したい会社に合っていると思うなら、
それを熱意としてアピールしてみてください。
あなたは何をモチベーションに活躍したいですか?
ちなみに株式会社エコ配では、素質3グループにあわせて、3つの求める人物像を掲げています。
・「ありがとう」と直接言われることが意欲につながる人
・自分で決めて、自分で動いて、目標達成を目指せる人
・社会に対する影響力、ビジネスの可能性の大きさを理解できる人
私は学生に対していつも、
才能や技術の問題ではなく、モチベーションが合致するところが見つかれば、
どんな仕事でも天職にできるということを話しています。
どんな仕事にも、それぞれの素質に合うモチベーションのポイントがあると思っているからです。
上記のエコ配の具体例からもお分かりいただけるかと思います。
新卒採用は、日本全体のキャリア教育が未成熟なことで、社会人・ビジネスマンとして大きく成長できたはずの原石を、
輝かせることができないまま粉々に割ってしまう危険性もはらんでいると常々感じています。
先輩社会人である私たちが責任をもって学生に接しつつ、
ビジネスを大きく成長させるチャンスとして活用できるようになり、経済全体に好影響が与えられればと願う日々です。
そのためにも、学生側も企業側も、自分の素質に合ったモチベーションのポイントがそれぞれにあることを知る、
そんなキャリア教育を選択できる学生、教育できる社会人が増えてほしいと思っています。
はぴきゃりアカデミーの趣旨はちょっと違うけれど、そんな視点でi-colorを体験してみたいと思った方、
女性限定ですが、体験会の日程はこちらです↓↓
https://happycareer.jp/info/taiken-22/
学生の皆さん、就職活動という貴重な機会を有意義に使ってください。
企業の採用担当の皆さん、人口減少の折、なかなか上手くいかないこともあるかもしれません、、、
私も日々悩んでいます、お互いに頑張りましょう!!
日本語教師、i-colorカウンセラー、しつもんカードマスター、おうちパンマスター
2014年9月はぴきゃりアカデミー第10期修了、i-colorブルー/ピンク。2016年2月結婚、2017年4月第一子出産。
2024年4月日本語教師養成講座修了、現在都内の日本語学校にて非常勤講師を務める。