はじめまして。
i-colorカウンセラーのかほ里です。
コラムに仲間入りさせて頂きます。よろしくお願いいたします。
コラムにチャレンジ
私がコラムを書いてみよう!と、チャレンジした理由をお伝えしたいと思います。
i-colorを知り、生活に彩りが増えたことが楽しくて
そんな体験を伝え、
私と同じように楽しみがプラスされる人達が増えるといいなと思ったこと、
それと、自分とみんなとの「違い」を理解できるようになったため
『そういう考え方もあるのね』と、相手の意見を受け入れやすくなり、
イライラや不満が減りました。
ストレス軽減です。
そんなi-colorの魅力を伝えたいなって思い
コラムを書こう!と決めました。
3グループによる違い
2カ月ほど前、オブザーバーで参加させて頂いた時、代表の悦子さんに
「あれぇ~、かほ里ちゃん、そんなに若い期(32期)だったけ~」
と、言われました。
「お顔は古いけど、期は若いのよ(-.-)」
と言って笑いましたが、
はぴアカの中では
年齢はお姉さんクラスですが、
学歴も、i-color歴もひよっこクラスなので
先輩方のコラムのようにはいきませんが、
そこは「個性」としてお付き合いいただけると嬉しいです(^^)
そう、実は私・・・
内面(本来の自分)が
「個性」や「オリジナリティ」が 強みの“ゴールド”なのです。
なので、文章が下手なところを
「個性的」と思ってもらえると、
さらに・・・
「変わってる」と思ってもらえると、嬉しいのです。
「変わってる」は私にとって ☆褒め言葉☆
コラムを読んで下さっている
表現グループの皆さんはこの感情に共感してもらえると思います。
発案グループさんと展開グループさんは理解に苦しむかと思います(笑)
こんな一言でもi-colorの3つのグループで、受け止め方が違うのです。
素質の違いを知らないと、相手の一言にイラッとしたり、
誤解を招く一撃を言ってしまったり。。。
i-colorを知っていると、失敗に繋がることが減るというメリットもあるのです。
i-color ゴールド
私、どちらかと言うと、アクセサリーや色を選ぶときは
ゴールドよりはシルバーが好きでした。
i-colorがゴールドと知ってからは
ゴールドが断然大好きになり、
身の回りのものを購入する時は、
ゴールドがあればゴールドを購入するようになりました。
ゴールドグッツを見るたび、使うたびウキウキしてます。
単純です。。。いや、素直です。ゴールドさんは素直です(^^)
はぴきゃり、いかがですか!
ちょっとでもi-colorに興味をもたれた方、
ピンッときた方、
新たな情報を得たい方、
ウキウキを体験してみませんか?!
実は私・・・申し込みすると決めた時、
コラムに背中を押してもらい、受講を決心しました(*^_^*)
なかなか受講を決心できず背中を押してほしい方、
疑問や不安がある方、メッセージをくださればお答えしますょ!
https://www.facebook.com/profile.php?id=100025905889526