こんにちは!
はぴきゃりアカデミー公式ナビゲーター/ハッピーキャリアの伴走人の
つっちー@コーラルです
前回は
「i-color別に転職で起こりやすい“こんなはずでは…”」
をテーマにご紹介しました
となると、気になるのは、じゃあ、どうすれば「納得できる転職」ができるの?
ってことではないでしょうか
ポイントを一言で表すと、
答えは、“価値観を起点にすること”
ということで、今回は、
i-color別に、価値観を味方に変えて納得の転職を実現した事例をご紹介します
❤️ 発案グループ(ピンク、オリーブ、イエロー、バイオレット)の事例
“誰(どんな社会、組織、顧客)のために働くか”に焦点を当てて転職成功
派遣社員から子育てと両立できる時短勤務の正社員という、
数々のネックを乗り越えて未経験転職を実現した女性のケース
決め手となったのは「誰のために働きたいか」が、
創業社長の想いとピタリ一致したことでした
ここでのポイントは、創業社長のためではなく、
「早期発見・早期治療が当たり前になる社会を作りたい」
と、いう想いの方に焦点を当てられたこと
対象が、属人的でなかったことで、
仮に、社長交代など環境が変化してもモチベーションが影響を受けづらい状態を作り出すことができました
転職した当初は、未経験ということもあり慣れない仕事に苦労していましたが、
想いの実現に向けて小さな工夫を重ねているうちに、不可欠な人材の一人に
今では発案グループさんならではの面倒見の良さも生かしながら、
プレイングマネジャーとして後輩の指導にも余念がありません
成功のポイント: 人柄ではなく、“誰(社会、組織、顧客など)のために、どんな活動をしたいのか”がに焦点を当てたこと
🚀 表現グループ(ゴールド、コーラル、グリーン、オレンジ)の事例
ゴールイメージを描いたら未経験からでも転職できた
運用保守のエンジニアから、アプリ開発エンジニアへ転身を果たした女性のお話
以前から漠然と「アプリを作りたい」と考えていた彼女
担当業務には関係ないものの、
個人的にアプリ作りに役立ちそうなスキル習得を重ねていたとか
しかし、実務経験があるのは、運用保守
転職活動しても、内定をもらえるのはそれまでと大差のない仕事ばかりでした
そこで、
「なぜアプリが作りたいのか」
「もし、作るのならどこにこだわりたいのか」
を徹底的に深掘りを重ねます
すると、
「ITが苦手な人でも簡単に便利に使えるアプリ」
というビジョンが見えてきました
目指すゴールイメージがクリアになればなるほど、
目的達成に向かって一直線に進めるのが表現グループの特長の一つ
彼女もまた、目指すゴールに向かって行動を開始
同じビジョンを掲げる企業に出会い、
ビジョンを共有できたことが決め手となって未経験からの転職を果たしました
現在は、プロジェクトマネージャーとして奮闘しています
成功のポイント:“自主的に学んできたスキルをどう活かしたいのか” ゴールイメージが明確になったことが勝因
💡 展開グループ(ターコイズ、レッド、ブルー、ロイヤルブルー)の事例
経験をどう展開するかが見えた瞬間に道が開けた
臨床医から産業医へ
さらに、嘱託産業医から専属産業医へと、
立ち位置を変えることに成功した女性の事例
嘱託産業医として相談業務にやりがいを感じていたものの、
「一時的に関わるだけでは、根本的な改善につながらない」
と、モヤモヤを覚えるようになった彼女
実は、展開グループさんは小手先の対処より、
根本的な改善を優先する特長があります
彼女の違和感もそこにヒントがありました
「いっときの関わりでは限界がある
相談業務で得た知識や情報を
従業員さんにとってより良い労働環境に展開できないか」
そこが見えてきたことで、転職活動を開始
単なる産業医としてだけではなく、
労務担当の一員として環境改善に関われる企業に転職成功しました
成功のポイント:“自分の経験をどう展開するか”が明確になったことが勝因でした
こうしてみると、タイプは違っても共通するのは、
単純な経験や実績、スキル、つまり「できること」ではなく、
何にこだわり、どうしていきたいのか、という「価値観」から転職を考えたこと
転職というと、どうしても期待に応えなければ、と
「できること」を主体に転職を組み立てがち
でも、実際は「できること」以上に重要なことがあるわけです
次回は、
「転職もキャリアのモヤモヤも、実は根っこは同じ」
と、いう視点で「価値観に着目するメリット」について、ご紹介したいと思います
土曜日ごろにアップ予定です
楽しみにしてくださいね
お知らせ
9月23日(火)14:30〜17:00(オンライン)
「価値観を生かした後悔しない転職のコツ」をテーマに
プチセミナーを開催することになりました
年度後半がスタートする10月〜年内は、実は求人数が増える転活をスタートする好機
なんとなく転職が気になり始めている方はもちろん、
今後のキャリア、どうしようと思っている方まで
次の転職を“こんなはずでは…”で終わらせないためにも、
価値観を一緒に整理してみませんか?
詳細はこちら>>

株式会社はぴきゃり 取締役
統計心理学i-colorエグゼクティブトレーナー/i-colorコーラル。就職活動に失敗、父親の介護のためのキャリアチェンジ、乳がん罹患など、様々なピンチを乗り越えてきた経験をベースに、ピンチとキャリアの両立をテーマに情報提供中。
>>詳しいプロフィールはこちら