はぴきゃりアカデミー・メインファシリテーター&『はぴ転』コーチのつっちー@コーラルです。

 

初メガネで視力UPできたおかげで、自動車教習所になんとか入学できる運びに。

 

よぉ〜し、免許取るぞぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜と、意気揚々な私に反して、

オジ・オバ世代の途中離脱話がそこかしこから聞こえてくる。

やれ、教官と喧嘩して途中で退学しちゃったとか、

どうにも無理と実感して断念しちゃったとか、

そんな話、聞かせなくてもいいのにね、不安になっちゃうじゃん!!

 

いや、私ならやれる!と、いう根拠のない自信と、

やっぱり難しいかも?と、いう不安。

その間を行ったり来たり。

でもね、もう入学しちゃったし、教習料も払っちゃったし、

何より、爺さんパグが元気なうちに、どーしても車中泊旅がしたい!

もはや、その想いで必死に自分を鼓舞!

 

てなわけで、教習生ライフのスタートを切ったのですが、

入学しても、すぐに教習開始にはならないんですねぇ〜、知らなかった。

なんでも、オリエンと適性検査を受けなきゃならないらしく、

これがぶっ続け3時間というなかなかなものでして。

 

しかも、予約がなかなか取れない。

入学手続きから2週間ほど間を開けて、記念すべき第一目を迎えました。

 

教室に行ってみると、周りは、大学生や高校生と思しき若者ばかり。

オバは私一人で、完全に浮いてる・・・😅

 

まぁ、そんなことを気にして怯む私ではない!

学生時代から、授業はあえて前の席で受ける!が信条だったので、今回も一番前の席に陣取る。

 

オリエンが終わると、本日のメインイベント(?)適性検査。

判断力とか瞬発力とか、性格的なリスクの把握とか、

教官曰く、適性検査の結果で免許が取れないってことはないらしいが、

運転への適正が診断されるとなれば、若者には負けたくない!(オバの意地・爆)

こんなところでも、i-colorコーラルのコンペ魂がむくむくと発動しちゃうから、素質って厄介。

まぁ、ライバル心を燃やしているのは私だけなんですけどね😅

完全に一人相撲ですが。

 

 

適性検査がスタートして大いなる失敗に気がついた!

老眼鏡を持ってくるべきだったぁ〜〜〜〜

入学前の視力検査のことが頭にこびりついていたせいで、作ったメガネは持ってきていたのに、老眼鏡は持ってこなかった。

もうね、文字を読むのが大変。

特に、ただひたすらに棒線を引くやつとか、間違い探しをするやつとか、経年劣化で遠近調節力が鈍ったオバちゃんの裸眼ではキツい😅

ぼやける視界を、頭を上げたり、下げたり手元との距離を調整することでなんとかしながら対応していたので、

検査が終わった頃にはもうクッタクタ。

とても家に帰って夕食を作る気になれなかったのと、

頑張った自分への労い&無事、教習ライフがスタートしたことを記念して

お気に入りのカフェでディナーして帰ることに。

↑もちろん、お疲れ様の一杯=ビールつき😄

 

しっかし、初日からこんなにクタクタで免許取得できるのだろうか・・・

う〜ん、不安しかない!!