ドイツ在住・キャリアカウンセラーの柏葉綾子です。

 

キャリア相談の仕事をしているとよく耳にするセリフがあります。

 

それは…

 

「どうしたらいいですか?」

 

というものです。

 

そんな時わたしは

「どうしたらいいか?」を探している限り

なかなか答は見つからない、とお答えしています。

 

なぜなら、人生の要所要所における決断は

「自分がどうしたいか?」

が決め手になることがほとんどだからです。

 

 

先日、私の主宰するはぴきゃりアカデミー・ヨーロッパ校でもこの2つの違いについてお話していました。

 

 

1.  どうしたらいいか?

 

この質問は、答を外に求めていますよね?

どこかで人生の正解を求めているんです。

 

ところが、正解というのは人によって違います。

 

100人いたら100 通りの正解があるわけで、さて、あなたは一体、誰の正解を求めているのでしょうか?

 

 

家族、上司、メンター、世間…それとも自分?

 

 

例えば、海外に移住しようかどうか迷っている方で、とても周到に準備を進めているのに、なぜかいつまでたっても決めきれない方がいらっしゃいます。情報を集めれば集めるほど、迷いが深まってしまうのですね。

 

これって一見、矛盾しているように見えますよね?

 

安心して移住できるように情報(裏付け)収集していたはずなのに、なぜ迷いが深まってしまうのか…?

 

 

それは「自分はこうしたい!」

決めきれていないからだったりします。

 

 

「どうしたらいいか?」というのは無難な方法、失敗しない選択

 

もっといえば自分が一番傷つかない選択、絶対に損をしない選択を探しているわけですが…

 

実は、もっとも無難な選択は「現状維持」だったりするのです。

 

 

現状維持が悪いわけではありません。

 

ただ、人が心から納得して決断できるのは「私はこうしたい!」が腑に落ちた時なので

 

それが抜け落ちたまま「どうしたらいいか?」に悩んでいると、いつまでたっても決めきれない…そんな悩みが生じてしまうのですね。

 

 

 

2. 自分がどうしたいか?

 

1とは逆にこの質問は、答を自分の内側に求めています。

 

万人にとっての正解ではなく、自分の本音を探しているんですね。

 

私たちが悩みのループにはまってしまう時、やりたいことがわからなくなっている時というのは

 

大概この「自分がどうしたいか?」をとばして「どうしたらいいか?」ばかりを考えている時です。

 

社会人として生きていると「どうしたらいいか?」は大活躍します。

 

 

どうしたらこの場を無難におさめられるか?

 

どうしたら上司の機嫌を逆なでしないで済むか?

 

どうしたら…どうしたら…

 

 

そして正解を求めるあまり

「自分がどうしたいか?」はおざなりになってしまうんですね。

 

 

実は私も、先日自分の講座準備をしていた時

 

知らぬ間にこの「どうしたらいいか」サイクルに入ってしまいました。

 

もっとこうした方がいいかな?

いやいや、こっちにしようかな?

うーん、どっちも微妙だな〜

 

などと延々と考えているうちに、はた、と我に帰ったんです。

 

 

なんだか今日はおかしいぞ…!

 

いくら考えても、これだ!

というアイディアが出てこない…

 

というか

考えているうちに疲弊してきて

 

好きな仕事をやっているはずなのに

全然気持ちがノッてないじゃないか…?

 

 

なんだこれは!?

 

 

はっ…Σ( ̄□ ̄;)

 

 

しまった!

「私がどうしたいか?」が抜けてる!

 

 

 

こんな風に

目の前の出来事に一生懸命になる時

 

「自分がどうしたいか」から「どうしたらいいか?」への脳内すり替えは実に巧妙に起きています…。

 

特に真面目で責任感の強い人ほど、その傾向が強いような…。

 

一旦「どうしたらいいか?」モードになってしまうと、すっかり頭で考え始めてしまうので、もはや自分が何がやりたかったのかを失念してしまうのです。

 

うーん、恐るべし…。

 

皆さんリラックスですね〜、リラックス(人のこと言えないけど…)

 

 

 

「自分はこうしたい!」を決めてから「そのためにどうしたらいいか?」。

 

それが、本当に納得のいく決断のコツかもしれないですね。

 

 

 

>> 心がすっと楽になる個別カウンセリングやっています
詳しくはこちらから