修了生たちが、いつもキラキラした笑顔でいられるわけ

  • HOME »
  • 修了生たちが、いつもキラキラした笑顔でいられるわけ

修了生を伴走するための様々な仕組みがあるからです!

 

こんにちは。はぴきゃりアカデミー代表のカナザワです。このページにお越しくださってありがとうございます。

 

さて、はぴきゃりアカデミーの修了生は、同期生はもちろんのこと、期を超えた交流も活発なのが最大の特徴であり、自慢です^^

 

たとえば、講座修了後『にほんごコンシェルジュ』として独立した13期生のたえちゃん@i-colorオリーブ。外国人エグゼクティブの顧客が増える中、「日本に赴任している欧米のエグゼクティブに、日本語だけでなく、家族まるごと生活のサポートをすることで日本文化も伝えたい!」を叶えるべく、通訳案内士の資格取得に向けて勉強をはじめたとか。

 

しかし、ひとりで頑張るのは案外難しいもの。そこで、9期生でキャリアコーチとして活躍するおのとも@i-colorオレンジにコーチングを依頼したところ、TOEICで840点を超え、第一目標だった通訳案内士の英語一次試験免除を達成できたそうです。

 

また、保育士であり、小規模保育園の園長となった5期生のありちゃん@i-colorブルーも言います。

 

「はぴきゃりを卒業してから、自宅で保育園をめざしながら、全然進まなくて・・・。でも、みなさんに応援してもらったり、励ましてもらったおかげで、長い時間かかりましたが、同じ思いを持った、そして実践している方と出会い、一緒に保育園を立ち上げましょうと誘われました。念願だった小規模保育園(定員10人・0~2歳児)を開園します。みなさんが支えてくれたおかげです!」

 

止まっていれば無風だったのに、動き出したから風を感じる。わかってはいるけれど、突風が吹けば凹むことだってあるでしょう。そんなときに、頼りになるのが、仲間の存在です。

 

はぴきゃりアカデミー自慢の、5つのサポートをご紹介しましょう。

 

サポート1 講師との無料セッション

はぴきゃりアカデミー修了生(※)の方は「恋する仕事」に関して、無料・無制限で講師とセッションをすることが可能です。モヤモヤしたときのカベうち相手がいることは、きっとあなたの人生のアドバンテージとなるでしょう。

 

サポート2 本講座のオブザーバー参加

はぴきゃりアカデミー修了生(※)は本講座に何度でも無料で参加することが可能です。i-colorの復習はもちろん、今まさに「恋する仕事」を模索している受講生との関わりから、初心に戻り、自身に必要な気づきが得られるでしょう。また、他期とつながることで、人脈が増え、協業につながっている人も少なくありません。

 

サポート3 本講座の再受講制度

「恋する仕事」として動いているうちに、「これでいいのかな?」と見直したい気持ちが大きくなってきた、当初決めたターゲットやサービスの形に違和感を感じ始めたなど、当初立てた「恋する仕事」の形を「深める」「掘り下げる」ことをしたい修了生(※)は、特別価格にて本講座を再受講し、軌道修正することが可能です。

 

サポート4 外部講師による特別講座

外部講師でビジネスコンサルタントの黒澤氏をはじめ、ビジネス構築、WEBマーケティング、ストレスマネジメントなど、各分野のプロフェッショナルを講師にお迎えし、はぴきゃりファミリーだけの特別講座を定期開催しています。

 

サポート5 はぴきゃりファミリー同士の化学反応がスゴイ

「はぴきゃり人事部」(人材関連の仕事をする人たちの会)など、仕事につながるものだけでなく、「はぴきゃり登山部」などのレクリエーション企画も。また、「オレ会(i-colorオレンジを深める会)」、「ゴールドの会」など、各i-colorの知識を深める会なども有志で開催されています。さらに、修了生同士でセミナーやイベントを共催したり、はぴきゃりファミリーの中で転職事例も!

 

相互援助できるコミュニティは、想像以上にあなたを勇気づけ前進させることでしょう。

ハッピーキャリアへのカギは「やり続けること」なのですから。

(※)はぴきゃり修了生ではぴきゃり正会員登録をしている方向けのサービスです

 

「このままでいいのかな…」
そのモヤモヤは、人生を劇的に好転させるチャンス!
統計心理学i-colorと
ハッピーキャリアまでの5ステップで
あなたの可能性を引き出します。

📅 明日開催!
⏰ 申込は明日9時まで
👉 詳細はこちら

#キャリア迷子 #30代キャリア

はぴきゃり55期メンバーからのリクエストでスタートしたグループコーチング

毎日曜日の夜、1週間の振り返りを重ねて、
気がつけば1年半の月日が流れました

ただ、1週間の活動をシェアするだけのグループコーチング

でも、この振り返りを継続すると、想像を超える変化が生まれます

#転職

今年のお盆休みは、なんか充実してた

前半は、軽くお仕事しつつ、ずっと片付けたいと思っていたお部屋&収納の大掃除とレイヘン

後半は、車でお出かけ
毎日、運転すると慣れも早いもので、落ち着いて運転できるようになりました🤪

この調子なら、予定通り秋には車中泊デビューできそう

#おばチャレ

さらに読み込む
PAGETOP