会社を辞められなかった私が
独立して北海道知事賞を受賞できた理由(後半)
第 28 期生
あなたの軸決めコンサルタント/はぴきゃりアカデミー講師
降幡美冬(43才)
i-color : ピンク
仕事の内容:大学卒業後、転職を経つつ23年間一般企業に勤務(2019年11月末独立) 接客、事務、営業を経験。直近では設備・修理関連の会社に14年間勤務。職人系男社会で管理職として支店を運営する傍ら、全国をまたぎ社員教育や研修にも従事。2018年12月には売上貢献による社長賞受賞。忙しくも充実、評価され・・・なのに壁に突き当たる。模索中に「統計心理学 i-color」に出会い、自分の素質を見つめ直し、ブレない軸を知ることとなる。自分と同じようにキャリアや人生に悩む女性達が一人でも多く笑顔になれるようワークショップやカウンセリング活動中。 2020年2月 北海道新聞社主催 働く女性のための「第3回 HATAJOアワード」にて北海道知事賞受賞。
修了式で描いた「はぴきゃり」とは?
エツ姉: 28期を修了したi-colorピンクの降幡美冬さんのインタビュー続編です。
後半は、本当にやりたいこと見つけて、その後どう一歩踏み出したか、その軌跡をうかがっていきたいと思います。
エツ姉:はぴきゃりアカデミーの修了式でどんな「はぴきゃり」を描いたか、発表内容は覚えてる?
美冬:「女性の応援」でしたね。「あなたの笑顔には価値があります」って。とにかく笑顔になってほしいということだけを伝えていたのを覚えています。
エツ姉:「あなたの笑顔には価値があります!」って一言に、受講生も遊びに来ていた歴代の修了生たちも涙したという伝説の発表でした。私も泣きましたー。
美冬:良かったです。
講座修了後の「はじめの一歩」
エツ姉:講座を修了して、まずは何から始めましたか?
美冬:働く女性の応援をするために、まずはキャリアコンサルタントの国家資格を取ろうと思って勉強を始めたのと、つっちーさんからの応援もあって、札幌でi-color体験会をスタートしました。
エツ姉:やってみてどうだった?
美冬:もう記憶がないですね。自己紹介もせずにいきなりやったという(笑)。かなりつっちーさんに手伝ってもらった形でしたが、すごい楽しかったです。しかも満席になって。受けてくださった方もみんな「楽しかった」と言ってくれて、本当に思い出の第1回目です。
エツ姉:何時間やったの?
美冬: 1時間半~45分ぐらいですね。
つっちー:2時間まで行くか行かないかぐらいだったよね。
美冬:はい。そうでした。
エツ姉:なるほどね。緊張もあったと思うけど、本当にやってよかったなって思っているんだね。
美冬:そうですね。「こんなに楽しいんだ!」って感じでしたね。
エツ姉:「こんな楽しいんだ!」って感じね! ど真ん中やるとそうなるんだよね~。
独立の妨げとなったのは?どう乗り越えた?
エツ姉:それからどんなふうに独立に向かっていったんですか?
美冬:あんまりはっきりしたビジョンがないタイプの素質(i-colorピンク)なんで。当時43歳だったので、フワフワしながら45歳までには「会社辞められたらいいな」ぐらいの感じでした。なぜ45歳なのかは完全に無意識で。年齢的な区切りと、i-colorタイムサイクルの影響だと思います。
独立しなくても、複業で体験会しながら反応がよければお仕事につながるかもしれないとは思いました。でも、「複業が楽しければバランスが取れて気持ち的に会社もがんばれる」「趣味として複業をやれば?」と言う人は多いですが、私の場合はi-colorの方が楽しすぎて、比較として会社での仕事に疑問が生まれて。
エツ姉:修了生の中には、やればやるほどエネルギーが湧いちゃうことがわかったから、逆に本業というか今までやってきた仕事の方がちょっと色あせて見えてしまう人もいますね。「その時間がもったいないな」と。美冬もそんな感じだったのかな?
美冬:完全にそうでしたね。
エツ姉:でも辞めなかったのはなぜ?
美冬:もうこれは完全に「お金」がよかったからです。転職先も探してみたんですが、転職したらこの金額をもらえないだろうなとか。
エツ姉:お金の不安はどうしてもあるよね。会社を辞められない理由のナンバー1は「同じぐらい稼げないと怖い」じゃないかな?
美冬:そうですね。私の場合は、はぴきゃりアカデミーにも(札幌から東京まで)飛行機に乗ってすぐ行けちゃうような暮らしをしたかったので、辞めたらできなくなるとか、いろんなことを思って我慢してたんですけど、やっぱり限界が来ました。
エツ姉:その限界はどんな風に来たんですか?
美冬:完全にメンタルが壊れてしまいました。自分では大丈夫だと思ってたのに、最後は地下鉄に乗ろうとすると涙が止まらなくなって。
エツ姉:そこまで!?
美冬:楽しいことが他にあるのに、会社で求められるものがすごくきつくなって。騙し騙しやってるから体にきたんですね。涙でようやく気づきました。「お前いい加減にしないとやばいぞ!」というサインだったんだなって。
エツ姉:生活できなくなったら意味ないけど、お金としてもらえる物質的な豊かさと、本当にやりたいことやって得られる心の豊かさと、どっちが大事かを迫られた瞬間だったんじゃない?
美冬:そうですね。でも、メンタルがやられると決断できないですね。だからお薬を飲みつつ何とか保つ感じでした。
エツ姉:その状態から抜け出すきっかけは何だったの?
美冬:本当に「はぴアカ」に入ってよかったと思うのは、「マインドをセットするとアンテナが立つから無意識に行動できるよ」みたいな話を、よく悦子さんとかつっちーさんからされてて。
本当におもしろかったのが、私の中に「お金がいいからやめられないんだ」というのがあったんですよ。だから無意識だったんですけど、私の中で納得いかないような事件があった時に「管理職をおろしてください」って言っちゃったんですよね。
これって別に計算していたわけじゃないんですけど、キャリアダウンしたらお給料も下がったので、「だったら辞められるよね」という感じで。もちろん、最初は「会社に喧嘩を売ってしまった…」って悦子さんにメールをして、もう「どうしよう」ってなりましたけど。
エツ姉:来た来た!
美冬:いろんな人に「私会社にこんなこと言っちゃったんだけど」と、焦って相談したんです。男性に相談すると「とにかく謝って、なんとか会社を続けなさい」ってアドバイスされるんですけど、悦子さんからは「なんでまだやってるの?」みたいな(笑)。
まあでも、お給料がいいから辞められないんだったら下がったら辞められるよっていう道筋が自分の中で勝手にできていて、「タイムリミットの45歳も1年切ってるよ!」ってなった時に、人生が一気に動き出したんですよね。
エツ姉:45歳って何となく思ってたんだよね。
美冬:そうそう。「何となく」はすごい大事だなと思いますね。
エツ姉:すごい大事だし、i-colorの統計心理学にはタイムサイクルというのがあって、ちょうど白黒つけるっていうのがテーマの年だったんだよね。
美冬:そうなんですよ。もうすべてが独立に向かって勝手に動いた。その流れしか無かったっていう感じです。
つっちー:お給料については、このくらいの収入がないとダメって思っていたのが、実際下がってみたら案外大丈夫なんだなっていうのはよくあるよね。
美冬:全然大丈夫ですよね。
つっちー:頭で考えていると「今、この金額でこれをやっているんだからこれが減ったら生活がすごい大変で立ち行かなくなるのでは!?」みたいに思うんだけど、案外ね。
エツ姉:確かに新しいことを始めれば、一時的に収入が下がることは多いけど、やればやるほど自分が満たされることをするのは楽しいわけで、行動すれば結果がついてくるから、その下がった分なんて本当はすぐに取り戻せるはずなんだよね。ということで、いよいよ流れには抗えず退職すると。
美冬:そうですね。抗えずでしたね。
独立したてのi-color認定講座が満席に
エツ姉:ただメンタル面では、まだ本稼働できるような感じではなかったと思うんだよね。辞めてからのこと、教えてください。
美冬:「辞めてどうする?」って考えたら、i-colorの認定講座を北海道でやることしか思いつきませんでした。独立したのが12月で、4月ぐらいから講座をやるということにして、焦らず体力も使わず、気持ちも上向きにしていくのを目指しながら準備をしました。リハビリ的な感じで始めましたね。
エツ姉:実際4月から認定講座はスタートしたんだよね?
美冬:ちょうどコロナで一か月遅れたんですけど、おかげさまで満席になったんです。それもびっくりですよね。
エツ姉:これがど真ん中の力なのよ。
美冬:そうだと思います。
エツ姉:満席の講座を3ヶ月まわしてみてどうでしたか?
美冬: i-colorってあくまでも傾向なので、全部鵜呑みにはしないって私自身思ってたんですけど、来てくれる人たちが申し込みの仕方から、体験会での発言から、やっぱり傾向が出るな、というのを身をもって実感しました。
講座は体験会よりもさらに楽しいですよね。同じ人たちと3か月がっちりやる。みんな熱量もすごく高くて、そんな人たちと共にやるのがあまりにも楽しすぎて「これは趣味?」と思ったくらいです。それでお金までいただいて、「こんな世界が本当にあるんだ」と。今でも思っているんですけど、「本当にいいんでしょうか?こんな楽しくて」みたいな。誰よりも楽しくて、受講生から「すごい熱いですね」と言われてました。
エツ姉:お節介を焼けば焼くほど喜ばれる。
美冬:そうなんですよね。それが本当にうれしいですよね。別の場所ならそこまで求めてないよって感じかもしれないんですけど、受講生はそれをしてほしくて来てくれているわけですから。だから受講生には身をもって「私みたいな風になれるんだよ」って言ってます。「自分のど真ん中を見つけたらこうなれるよ」っていうのを体現できるのが嬉しいですよね。
「お給料は我慢料」に騙されないで!
エツ姉:本当に生きた証というか…。
美冬:自分もそうなんですけど、「お給料は我慢料」みたいな風に生きてきたわけじゃないですか?私たちって。「違う!その言葉に騙されるな!」と、言いたいです。
つっちー:仕事のオンオフの切り替えをして生きていくって結構つらい!
美冬:そうですね。
つっちー:前に出張で北海道に行ったときにフードイベントをやっていて、私もせっかくだからと思って夕飯をそこで食べて帰ろうとしたとき、後ろで女の子たちが「明日会社だ~」「辞めた~い」って言っててね。美冬のところ行けば? って言いたかった(笑)。
エツ姉:その時は声かけなきゃだめだよ。「美冬キャリアで検索!」って。
つっちー:だって声かけたら怪しいおばさんって思われちゃう(笑)。
美冬:でも、私自身もそうだったんでね。休み明け会社行くの辛かったわけじゃないですか。
ビジネスプランコンテストで北海道知事賞を受賞
エツ姉:HATAJOアワードに出ようと思ったのはどういうきっかけ?
美冬:お知り合いになった方たちが「美冬さん出てみたら?」と、お声をかけてくださって。
エツ姉:すごいね!
美冬:はい。ありがたいんですよ。
エツ姉:伝えたいことを一挙に広められる機会ではあるよね。
つっちー:それで知事賞もらっちゃうんだから!
美冬:やればできるんだなと思いました。こう言うと「それは美冬さんだからできたんですよ」とおっしゃる方が多いんですけど、私もはぴきゃりアカデミーに行く前は同じように「悦子さんたちだから好きなことを仕事にできてるんですよね」と思っていたわけですよ。「自分には何もない」と思ってた。そんな私でもこうなれる。
はぴきゃりアカデミー本講座の講師に抜擢
エツ姉:本当にいい話だわ。もう北海道でバリバリ実績を残していらっしゃる美冬先生をリクルーティングしまして、本校でもこれから講師をやっていただくことになっておりますのでね。ほんと楽しみ!
美冬:そもそも私は悦子さんの本を読んでる一読者だったので、その方と喋るだけでも結構びっくりして。「ファンが本人とおしゃべり?」みたいな。まさか自分が講師をやらせてもらう日が来るなんて本当に感動しています。
エツ姉:北海道地区の方々は個別セッションを美冬から受けることもできますし、「やりたいことがわからない」とか「自分って何なんだろう」、「自分ができることをもっと見つけていきたい」というような方は、美冬が講師をする本講座にご参加いただくといいと思います。
リアルにはぴきゃりを体現している方なので、美冬にしか見えない世界っていうのがあると思います。
今後は企業側にも働きかけをしていきたい
美冬:働く女性の方達が笑顔で生きていける社会を作りたいと思ってるので、個人向けもそうなんですけれど、そういう彼女たちが働く企業さんとかにもできれば働きかけができるような立場になっていけたらいいなと考えてます。
エツ姉:ぜひ企業研修でのご用命もいただければ!降幡美冬が参りますので北海道に限らずね。企業様ぜひお声かけいただければと思います。よろしくお願いします。
降幡美冬の「ハッピーキャリアの公式」とは
エツ姉:ちなみにハッピーキャリアの公式があるじゃない?「素質」×「刺激」=「ハッピーキャリア」なんだけど、美冬はどんな公式になりますか?
美冬:素質の方は「共感」ですね。
エツ姉:いいと思う。
美冬:刺激は「女性の笑顔」です。子どもの時、母親が泣いている姿を見ることが多かったんですね。辛い思いをしている女性がちょっとでも少なくなればいいなって。
エツ姉:確か大学の卒業論文も女性の研究してたよね?
美冬:女性の作家の作品だったんですけど、その女性の作家、頑張っていたのに実家に連れ戻されてしまうのです。昭和初期は女性が作家として生きるのは大変だったんですよね。思えばずっと女性の働き方とか生き方に興味がありましたね。
エツ姉:やりたいことを見つけるのに、原体験を振り返ることは欠かせません。講座の中でも未来につながる原体験にアクセスするワークは本当に丁寧にやっています。
これを見ている方も、卒業論文のテーマが原体験につながっている人はとても多いので、振り返ってみるといいと思いますね。
エツ姉:では、ハッピーキャリアの公式を完成させると?
美冬:「共感」×「女性の笑顔」=「働く女性の軸を定めるコンサルタント」です!
一同:(拍手)
エツ姉:すごく美しい。
美冬:まとまっていました?
エツ姉:まとまってる!(笑)
エツ姉:今回は北海道でキャリアコンサルタントとしてご活躍されている降幡美冬さんi-colorピンクの方にお話を伺いました!ありがとうございました!
美冬:ありがとうございました!